小悪魔たんハァh(ry
レヴォ後に何のはずみかLittleBSDへ逝ってきますた。
とりあえず証拠のブツだけウp。
関連リンクということで、目についたとこをとりあえずピックアップ。
・悪マニトピックス(4/18の項)
何はともあれ、お疲れさまでした>Beyond氏
・ウェディング問題を考える会 第一回総会、行ってきました(13Hzさん)
今回の総会に関する、ポイントを押さえた明解なレポートをアップされてます。ウェディング社の釈明に関する見解には激しく同意。
そーいや昨日の分で書くのを忘れてたな。ちゅことでw
(´∀`)/<ジーク・ビヨン!
ということで、第1回総会に行ってきました。
会場は定員200名のところ、ざっと2/3くらいは埋まってたようです。告知から余り日がなかった事を考えると、かなり集まった方なんじゃないかと。「あっ、リアルいのえもんハケーン!」って何しに行ってますか>自分
会長の山本氏(Nif時代からの古参ネットワーカーの人だったんですね)の挨拶と弘中弁護士による現状報告のあと、Beyond氏の講演『悪マニと、わたし』。悪マニ・匿名掲示板(仮)の立ち上げまでの経緯と今回の事件の詳しい経過報告を中心とした内容でしたが、特に検索サイト関連の話ではGoogleの存在の大きさ(とそれに伴う問題点)を改めて認識させられました。
で、質疑応答の前に渦中のウェディング社からの事情説明もあり。「この手の業種の人って、大体こんな感じだよなー」とか思いながら聞いてましたけど、この場に出てきたことは一応評価しておこう(w 刑事事件についても告訴は取り下げるべく動いている…らしい。
質疑応答ではBeyond氏とウェディング社サイドとの間で一瞬険悪なムードが流れる一幕もありましたが、主題は「考える会の今後」と「ネットでの情報発信と名誉毀損」に移行。今後については「今後同種の問題が出てきた時に、一緒に考えていける場になれば」とのこと。名誉毀損に関しては主に紀藤弁護士から「個人のネット上での発言とマスコミによる中傷報道は分けて考える必要があるし、司法の場でも両者を同一に扱うのは問題がある」との意見がありました。あと、「家宅捜索されたらどうふるまえばいいか」という質問にはBeyond氏から「パソコン持っていかれないようにしましょう」との回答。実際には押収対象となるデータを渡せば良い、ということらしいです。結構重要事項ですな(w
法的な問題に関してはひとまず終息の方向…と見ていいかとは思いますが、Google問題やサーバ会社との関係修復など、未解決の問題はいろいろあります。この事件には今後も興味をもって行方を見守っていきたいと思います。
(4/21追記)
ダミーサイトでランク上げの件、自分も質問しようかと思ってました。ただ、話の流れ上「ウェディングを小一時間問い詰める会」になっちゃうのもアレだなぁ…というのがあったんで躊躇してしまいましたが。
刑事告訴の取り下げが正式に決まってから、Googleが「名誉回復」を行うかどうかと合わせて第2回の集会を…というのに期待。
トラックバックが飛ぶかどうか実験がてら。
早大 植草教授がパンツ覗いてタイーホ
世間ではイラク情勢が一層緊迫の度を増している中、一服の清涼剤のような微笑ましい事件がハセーイw
てゆーか、また早稲田ですか。
さらにあちこちで怪し気な行動続発だそうですが。駄目すぎ_| ̄|○
ということで、自分の場合新規に録画キュー入りしたのはこんな感じ。
・花右京メイド隊(Sun)
・ふしぎの海のナディア(wed/再)
・神魂合体ゴーダンナー2nd(Thu)
・カードキャプターさくら(Sat/再)
わははは、再放送と続編とリメイクしかないぞ…_| ̄|○
ちなみにメイド隊、第1話観た限りでは前回の方がはっちゃけ度は上だと思いますた。
さらに余談。切込隊長氏のこの辺の話を読むと何かもう乾いた笑いしか起こりませんですはい。
株式会社ウェディング問題を考える会 発足だそーです。
ここまで事態を大きくしてウェディング社には何かメリットがあったんだろうかと考えると「やっぱり疚しい事があるんじゃない?」と勘繰りたくもなりますが、その辺りは今後いろいろと明らかになっていくことを期待しておきましょう。
個人的にも思うところがありますので、何らかの形で協力できればと思っています。
Últimos comentarios