« agosto de 2005 | Inicio | noviembre de 2005 »

2005.09.30

〆切も近いのでちょいメモ。

「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会 審議の経過」に対する意見募集について

10/7までだそうです。週末にでも書こう(;´Д`)

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

BCNの捏造キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!のちょっとだけ続き

あー見落としてた(;´Д`)つーことで、ここで取り上げられてました。


iTunersライブラリのMP3ファイル自体は、ネットワークストレージに逃がしているとのことだが、その環境で購入すると必ず同じエラーが出て、ダウンロードできないという(いずれもiTunes5.0.1利用時)。

>ネットワークストレージに逃がしている

>ネットワークストレージに逃がしている

>ネットワークストレージに逃がしている



おまいはiTMSのDRMを分かってんのかと小一時間(ry

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

2005.09.28

例によってBCNの捏造キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

ということで「買って4日で傷だらけ、それでも3週連続1位の iPod nano 人気の秘密は?」
http://bcnranking.jp/pickup/08-00004243.html

いつもながら突っ込みどころ満載の記事ですがちょっと見てみましょう。
あ、自分nanoは持ってませんがminiは使い始めてもう1年以上になります。

しかし薄さの犠牲になっているものもある。バッテリーの持ちだ。HDD機よりフラッシュメモリ機のほうが連続演奏時間が短いというのは一見矛盾しているように思えるが、nanoはそれだけバッテリー容量が小さいということなのだろう。連続稼動14時間のnanoは、一見通常の利用では問題がないように思えるが、実際に通勤時や昼休み、さらにもう少し使うと、ほぼ毎日充電する必要がある。バッテリーはもう一息持ってもらいたいものだ。
連続稼働8時間(公称)のminiユーザーな自分でも全く困ってませんが、何か?
BCNの中の人は3時間通勤エリアの人nanoでしょうか?あと、充電は曲の転送やiCalのスケジュール転送(これはMacだけか)も兼ねてるわけで、毎日充電ってのがそれほどデメリットだとは思わないなぁ。
で、曲の転送に関して。
前もって20GB近いライブラリをiTunesにインポートして準備していたが、それをnanoに転送する時点でつまづいた。「クイックスタート」には、「画面に表示される指示に従うだけで、曲をiPod nanoにダウンロードできます」と書いてあるだけで、ライブラリがnanoの容量を越える際にはどうすべきかなどはまったく書かれていない。PCに接続して待っていると、15分程度してからやっと容量オーバーである旨のエラーメッセージが出るという状態。
ダウト。
この辺でもさんざんツッコミ入ってますが、ライブラリ容量>iPodの容量の場合、iTunesは容量に合わせた自動選曲プレイリストを作成してこのリストの内容を元に転送を行います。今実験してみたら、それでも入らない場合は「入る分だけ転送します」て出たよ。よくできてるじゃん。
てゆーか、mini発売の時点で既に実装されてるんだがな。 一応Appleのサイトから引用しときます。(iPodnano-オートシンク)
iTunesのデータがiPod nanoに収まらない場合でも心配いりません。iTunesが iPod nanoの容量に合わせて、あなたのスタイルにぴったりのプレイリストを自動的に作成してくれます。もちろん、iPod nanoに保存するデータを手動で選ぶこともできます。

音質に関しては別にプロでもないんであんまり偉そうには言えませんが、店頭で聴いてみた限りではminiより奥行きのある音に感じたですよ。個人的には「ずいぶん良くなったな」というのが率直な感想。

あとは話題の傷の件。写真を見ると、ひょっとしてポケットにヤスリでも入れてんじゃねーかと思うような有様ですな。時々ムキ出しのまま鞄に入れて持ち歩く、うちの3年選手なiBookでもこうはなってないぞー。


ということで
ぶっちゃけ、某S社に幾ら握らされました?>中の人

| | Comentarios (2) | TrackBack (2)

2005.09.23

さかさまアンバランス

どちらが上なのかな天の神様の言う通り〜♪
ということでまたやっちゃったみたいですw

ふじアン前社長が去年やっちゃったのに引き続き、今年は大ネタ取締役とデビット・マニング会長が…。
ウォークマンの新たなる伝統といったところでしょうか。


| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

2005.09.14

悪徳商法JASRAC

ということで、さらしるさんとこ経由で週刊ダイヤモンド9/17号
ちょっと読んでみるか。

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

2005.09.12

avex製偽モナーの件

iTMS参入でちょっと見直したところだったんですが、またやらかしちゃった様子で。
えーと、とりあえずこれウpっとけばいいの?

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

2005.09.11

Jobs氏の「贈る言葉」

某所からのリンクで見つけたスティーブ・ジョブスのスピーチ。スタンフォード大の卒業式でのスピーチだそうですが、これを読んで今一度自分自身を振り返ってみるというのも良いのではないでしょうか。
(で、振り返ってみると反省だらけだったりするわけですが…orz)

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

テンプレ変更

なんかケロロテンプレとかが使えるようになってたので変えてみた。

すげーイヤゲな雰囲気だ(;´Д`)

| | Comentarios (1) | TrackBack (0)

2005.09.05

種死

今、このスレが熱いwww

俺のほうが嫁より面白いデス種の脚本が書ける
【運命の】嫁より面白いデス種の脚本2【アンカー】

68タソ乙。つーか笑い死にそうだwwwww

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

« agosto de 2005 | Inicio | noviembre de 2005 »