« febrero de 2006 | Inicio | abril de 2006 »

2006.03.28

トレンドマイクロが自社情報を流出する件について

/.から拾い読み
うはwwwww
元記事の方では「1年前に流出」ということになってますが、なんか別ルートでもやらかしてるようで。(ニュー速の該当スレはこちら)

まだまだ続く、「Winny」による情報流出被害-深刻な被害に遭う前に、トレンドマイクロからのご提案-

そのご提案内容

そういや、この前アップデートで大ポカやらかしたのってどこだっけ?と思って検索してみたら…
ウイルスバスター、パターンファイル更新でCPU使用率100%になるトラブル
('A`)

「次に狙われるのはセキュリティ製品のセキュリティホールだ」と言われて久しいですが、実際にヤられる第1号はここのような気がします。

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

2006.03.13

デュアルショック訴訟+α

ITmediaから通称「デュアルショック訴訟」でソニーの敗訴決定の記事
振動コントローラー特許そのものはMSや任天堂がライセンス料の支払いに応じているので、まあ想定の範囲内と言えます。
しかしそれだけで終わらないのがソニークオリチー。

ソニーは7月に同じ裁判所に、陪審票決を覆して再審を命じるよう求めた。同社は、クレイグ・ソーナー氏が先に発明したハプティック技術に関する情報を Immersionが隠していたと申し立てている。ソーナー氏はImmersionの元コンサルタントで、ソニーの側に立って証言した。
Immersionはこの申し立てを否定し、ソニーはソーナー氏に15万ドルを払って嘘の証言をさせたと非難した。

米連邦地裁のクラウディア・ウィルケン判事は、3月8日の判決でImmersionを支持した。同判事は、ソーナー氏は「信頼できない」証言者であり、同氏がImmersionに不利な証言を15万ドルの「お返し」と見なしていたことを示唆する「強力な証拠」があると述べた。
うはwwwwwソニーテラキタナスwwwww

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

2006.03.06

衆議院TVのインターネット中継映像が1年で削除されてしまう件

ということのようで。
こういうデータこそnyに放流して(ryとか個人的には思うわけですが。

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

« febrero de 2006 | Inicio | abril de 2006 »