トラックバックスパムといふもの
うちとは無縁だと思っておりましたが、最近こっちのエントリにぽつぽつと登場している様子。
早速規制設定をしてみようと思ったら…
ココログサポート:使い方ガイドより
IP アドレスによって、トラックバック投稿した人を特定することができます。ただし、 IP アドレスはインターネットに接続する度に変わってしまうことがありますので、IP アドレスで訪問者を規制することは難しいでしょう。
(゚Д゚)ハァ!?
しかもIPアドレスを知ろうと思ったら「トラックバック通知メールの受信」を設定しとかないとダメなんだそうで…
スパムの通知メールなんぞ要らんわ(゚Д゚)ヴォケ!!!!
トラバ元で制限かけられないんなら設定画面から見られるようにしといてくれよ!!めんどくさい。
追記:
早速来たので、とりあえず/8単位で規制リストに突っ込んでみた。
つーか8個も一遍に登録するのめんどくせーよ。やっぱりドメイン単位で規制できるようにしてくれ(;´Д`)
Los comentarios de esta entrada están cerrados.
Comentarios
あれ?
トラックバック一覧の所で、トラックバック元のブログ名の所に▼が出ていませんか?
それをクリックするとトラックバック元のIPアドレスが出ますよ。
もっとも大抵はPPPのアドレスが打って来ますから連続5~6発の最初で規制かける、なんて時じゃないとあまり意味をなさないですが。
次の3日間にも及ぶメンテ後のバージョンアップではドメイン名指定で規制がかけられそうですね。
publicado por: テオ | 2006.11.28 11:24 p. m.
ご指摘どうもです。ありましたorz
でも、やっぱりIPでの規制だとあんまり有難みはないなぁ…。
>メンテ後のバージョンアップではドメイン名指定で規制
これは楽しみです。
publicado por: やぴ | 2006.11.29 01:09 a. m.