« agosto de 2009 | Inicio | diciembre de 2009 »

2009.11.27

パブコメ募集がいろいろ出ております

時間ねーよと思いつつちょっとだけ更新。

どうも都条例関連でいろいろ怪しい事になってきてるようです。
詳細はフィギュア萌え族(仮)犯行説問題ブログ版さんから都条例答申案「児童を性的対象とする漫画等についても、追放・根絶の機運を醸成すべき」あたりを参照。意見公募も受け付けているという事なので是非。受付期間は11/26〜12/10。
自分もとりあえず何か書きます。

あと、民主党の「新たな人身取引対策行動計画(仮称)」(案)についてもパブコメ受付中です。記事はこちら。12/3迄です。

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

2009.11.17

だからどうなってんのよ>児ポ法

読売の記事が飛ばしだったらしかったり「民主:聞いてねーよ」ということらしかったりですが、とりあえず民主と社民にはこんな感じでメールしておきました。


自民・公明両党が再提出を目指していると言われている児童ポルノ法の改定問題についてです。一部報道機関では審議が進んでいるといった報道もありましたが、まずは現在どういう状況なのか非常に気になっています。
個人のプライバシーにも関わる重要な問題でありながら解散前の法務委員会では「結論が出た」とするにはほど遠い状況であり、以降全く動勢の見えない状態が続いています。「国会での審議を経ずに可決される可能性がある」という情報もあるようですが、そのような「密室での決定」には断固反対です。
オープンな場にて議論を尽くして頂くよう、是非ともお願い致します。

あとはコミケ視察の話なんかもあるようですが、まずは現状の整理をしたいところ。

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

2009.11.13

仕分けの件

Twitterで関連のTLをざっと斜め読みしたりしていたのですが、対象になってる案件が全体から見れば些末なものばかりでこんなの効果あるんかね?というそもそもの疑問があったりするわけで。
特にスパコン関連とポスドク関連はかなり非難囂々だった模様。そりゃそうだよなぁ…と思いつつも、文科省(ですよね?)側も認識が甘かったんじゃないでしょうか。どうも「今まで通りのらりくらりやってればなんとかなるんじゃね?」と思ってたらバッサリ逝かれましたっていう感じがしてなりません。

(11/14追記)
タケルンバ卿日記でも取り上げられてました。
事業仕分けの論点
おおむねそういうことではあると思います。

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

2009.11.05

そういえば再提出されていました

ちょっと前に別のソースで見てはいたのですが。

早くも動き出した「児童ポルノ禁止法案」 (保坂展人のどこどこ日記)
国会にかからず成立という可能性もあるようなので、これはきちんと公開の場で議論した上で決めて頂きたいと思う次第。ちなみに自分は民主案支持ですよ(これがベストだとは必ずしも思ってはいませんが…)。

| | Comentarios (0) | TrackBack (0)

« agosto de 2009 | Inicio | diciembre de 2009 »